カワセミ

なかなか撮れません(5.24_2023)

最近は公園での撮影です。カワセミは来ますが
お相手はしてくれません。
茂みに潜んでいます。
ISOは限界まで上がっています。
カワセミ

遠くの止まり木にカセミワがいます。
近くまで移動します。
カワセミ

飛込みは撮れず、飛出しを。
カワセミ

次のコマですが、光の加減が違います。
追う事が出来たのはここまででした。
カワセミ

その後やって来た雄、相手してくれず。
飛び去って行きました。
今年のカワセミ撮影は難しいとの声が・・・
ANA

離陸編(5.21_2023)

JA844A_伊丹へのボンQ
最近よく撮っています。
雨が降ると楽しませてくれます。
ANA

JA874A_羽田へ
着陸機とバッティングしなかった2機が、
32からの離陸です。
ANA

時々はインター機として運用している様です。
カワセミ撮影にも行ってますが、撮れません。
来る回数が少なく、相手をしてくれません。
なので、残念ですがUP出来ません。
ANA

横から見るとズングリムックリ、789が好みです。
787-10が国内便に投入されるそうですが、
当分は来ないと思いますが・・・
ANA

この日も陽炎が出ていて、遠くの撮影は・・・
ANA

再度のご対面(5.21_2023)

JA844A_伊丹からのボンQ
水門に到着しましたが、32運用との事。
保険をかけて14運用でも対応可能な場所で。
結構なスモークです事。
ANA

JA874A_羽田から
案の定、32運用に変更との事で急遽水門へ。
釣り船からだと好きな場所から撮れるので、
ブレるのを覚悟で、面白いかも。
ANA

滑走路と太陽高度の関係で、
撮影には難しい時間帯です。
ANA

この辺りになると、順光になります。
ANA

潮が悪いのか、あまり出船していません。
ANA

745A_機材変更の毀滅_3(5.08_2023)

13時頃に鳴る筈のないアラートが、
FR24を見ると745Aが松山便に投入。
589便にトラブルがあった模様、
空いている745Aがピンチヒッターに。
ANA

既に撮影済みの写友に聞いた時、
真っ白い機体ですよとの事でした。
垂直尾翼の青色のANAの文字に違和感が。
ANA

毀滅_3は松山初お目見えと思いますが、
馴染みのメンバーは見当たりませんでした。
ANA

今月は787のオンパレードと書きましたが、
何でもいいので変わったのが来て下さい。
ANA

白っぽい機体ですが、垂直尾翼が
通常塗装だと違和感があるかな・・・