アオバズク

アオバズク

今年もやって来たアオバズク

昨年、木の上部を伐採したので心配でしたが、
また会う事が出来ました。
雌は巣にいる様子です。
アオバズク

2匹の雛とご対面(7.29_2019)

何時もの場所に行くと2組のグループが撮影中
でしたが、人数の多い方に雛が2匹いました。
この時まで雛は 2匹と思っていました。
アオバズク

近くで見守る親

4、5m離れた場所に片方の親が見守って
いました。
アオバズク

3匹の雛とご対面(7.31_2019)

今年はもうダメかもと云われていましたが、
3匹も育ってくれていました。
手前の枝が邪魔ですが、 仕方がありません。
アオバズク

近くで見守る親_2

3匹から離れた場所に片方の親が見守っていました。
アオバズク

もう一組のアオバズク

「この近くに1組のアオバズクがいるよ」と
聞いていたので、探す事に。
撮影している人がいたので場所は分りましたが、
今年は雛が育たなかったそうです。
アオバズク

もう一組のアオバズク_2

トトロみたいです。
アオバズク

2匹のアオバズク(7.17_2019)

初めて2匹を一緒に撮影出来ました。 
鳥の撮影に詳しい方曰く、「約3週間位でふ化
するので今頃顔を見せないのは、良くないの
では」との事でしたが顔を見せて欲しいです。
アオバズク

今日のアオバズク

以前見たブログでは2匹が写っていましたが、今日も1匹です。 卵でも温めているのでしょうか・・・!
アオバズク

アオバズク_初めての対面です

カワセミが相手にしてくれないので、アオバズクを撮影に。
場所の詳細については知りませんでしたが、
行くと数人がいていろいろ教えて貰いました。
今日は1羽でしたが、思いの他小さいのでビックリ。
巣穴もそばにあるので、雛の誕生が楽しみです。