野鳥

野鳥

何の種類か分かりませんが、
頭付近はこんな感じなんですね。
野鳥

気持ち良さそうに飛んでいますが、
撮る方は必至です。
野鳥

最近よく見る、イカルです。
野鳥

暇に任せて燕を撮影。
野鳥

暇な時に撮った燕。
野鳥

あまりに暇なので、雀を撮る事に。
野鳥

満席になりました。
カワセミが子供と一緒に来た時にと、
枝を残していましたが、雀では・・・
野鳥

一羽づつ飛んで行きました。
野鳥

1度だけのお出ましだったので、
飛んでいる燕を撮っていました。
野鳥

久し振りのカワセミ撮影(5.02_2022)

なかなかカワセミが来てくれないので、
撮れる物を撮っていました。
対岸の葦で何かゴソゴソしているので撮影。
雄は分かりますが、鳴いているのは雌・・・
野鳥

燕撮影_2(4.19_2022)

右の翼の3番目の羽根がとれていますが、
この個体はよく写っていました。
野鳥

カワセミ撮影の時に時々見かける光景です。
野鳥

これは、1枚目の個体と思われます。
野鳥

これも同じと思われますが、
狙っている訳ではありません。
野鳥

カワセミ撮影では、来てくれるかどうか、
相手をしてくれると撮影枚数が決まりますが、
燕の場合は1羽が飛び込むと他も
飛込みを始めるので撮影枚数が増えます。
野鳥

燕とカワセミ撮影(4.20_2022)

今日も燕を撮りに何時もの川へ。
その前にカワセミ撮影をと思っていましたが、
知人は既に撮影中でこれから燕の水絡みを
撮影開始の様子、仰せの通りに。
野鳥

燕の動きが昨日とは違います。
なかなか飛び込んでくれません。
思った様に事は進みません。
野鳥

最後の頃になって、
やっと水絡みが始まりました。
今日も色々と話をしましたが、
私とはレベルが違い過ぎます。
色々な事を教えて頂きました。
ありがとうございました。
野鳥

燕撮影(4.19_2022)

カワセミを撮ろうと何時もの川の違う場所へ。
他の人が燕を撮影していたのでNGに。
どうも知人の様なので、挨拶する事に。
野鳥

これから燕の水絡みを撮るので、
一緒にどうですかと云われましたが、
謹んでお断りをして、撮影見学をする事に。