熊本空港

JAL

659J_羽田行のB63(10.31_2022)

1年ぶりの空港ですが、午前中は逆光です。
着陸を諦めて離陸を撮る事に。
JAL

松山はANAが元気ですが、ここは逆の様です。
私にはJALのB6は新鮮です。
ANA

JA89AN_那覇行きの738

阿蘇の風車は有名ですが、
下のXの様な物は何なんでしょうか?
LCC

01AM_伊丹行のATR

熊本空港と云えば「これ」でしょうか。
プロペラがはっきりと映っていますが、
ご容赦を。
LCC

低速シャッターでこれを撮る自信は・・・?
飛行機

77AN_熊本空港(10.27_2021)

崇城大学_宇宙航空と書いていますが、
google.mapでは空港キャンパス北ウイングと
なっています。
練習機がよく飛んでいますが、
授業は楽しいでしょうね。
ANA

今日も中岳は元気そうですが、
今回は阿蘇の中岳に行けませんでした。
フェリーの時間がネックでついつい保険を掛けて
早く港に着いてしまいます。
ANA

松山空港も少し早めに回ってくれると
ありがたいのですが。
ANA

初めての空港では、
周りで撮影している人の動きを見ます。
一人がレンズを後ろに向けています。
そこにはお月さんがありました。
ANA

松山空港にもお月さんはありますが、
一緒に撮る事は難しそうです。
LCC

03JJ_成田からのA320(10.27_2021)

熊本空港の優先進入路はRW07の様です。
北から来た航空機はレフトダウンウインドに入り
左旋回して滑走路に進入します。
松山の北風運用時と同じですね。
LCC

次回は何時になるか分かりませんが、
天気に恵まれます様に。
ANA

77AN_名古屋からのB38

このクラスの機材が就航しているのが、
松山とは違う所です。
人口は75万対50万ですが、
町の規模が違う様な感じです。
郊外には、有名企業の工場が数社ありました。
JAL

222J_伊丹行きのE170。

熊本空港は新ターミナルを建設中で、
2023年に完成予定だそうです。
JAL

小さな機材ですが旋回が早いので、
大きく撮る事が出来ます。
ちなみに、これはノートリです。
LCC

801X_羽田からのB38(10.27_2021)

今日は時間が早いので着陸から撮れました。
自衛隊

チヌークが2機

十分なアイドリングの後チヌークのタキシング。
車輪を使って移動するんですねー。
自衛隊

カモフラージュ塗装がやって来ました。
ANA

842A_中部行きのボンQ。

SSを落すと、それなりの流し撮りの様に・・・
ANA

中央左の山の向こうから湯気の様な物が
上っていますが、
中岳からと思われます。