松山空港

ANA

874A_羽田からのグリーンジェット(5.30_2023)

離陸の水煙りを期待していましたが、
滑走路上には水は少なそうです。
ANA

水煙りが少ないと、寂しい写真に・・・。
ANA

ローテーションが始まりENGに角度がつくと、
少し残った水を蹴散らしてくれます。
ANA

844A_中部へのボンQ
湿度の高い時のプロペラ機の楽しみです。
ANA

1秒後ですが、少し多く出ている様です。
いいのが撮れれば・・・楽しみにしています。
ANA

854A_伊丹からのボンQ(6.03_2023)

ここからではプロペラを止めるのは難しいので、
プロペはクッキリと写っています。
ANA

スポットに停まっている羽田組にも陽炎が。
ANA

844A_中部からのボンQ
少し離れた所からへ移動しての撮影です。
伊丹の千里川の土手が有名ですが、
違いは機体の大きさと便数の多さです。
ANA

小型機ですが、近いので迫力はあります。
ANA

体制を入れ替えてローカライザ越しを撮影ですが、
スピードが速いので忙しいです。
ANA

802A_今回は802Aが(6.03_2023)

460A_伊丹からのボンQ
今北方向から15kt以上の風が。
昨日の雨で晴天ですが視程悪いので
近くからの撮影に。
ANA

802A_うっすらとサバの模様が・・・?
このPさんの進入高度の低くて近い事。
今まで、こんなコンパクトな旋回は初めてです。
若干逆光なのと陽炎で綺麗ではありません。
ANA

HNDからの2便は、インター仕様が来ているので
期待していましたが、少し違った感じがします。
ANA

滑走路目前で調整している・・・
ヒョッとしてゴーアラでもと思いましたが、
そのまま降りました・・・お上手!
JAL

336J_水煙り(5.30_2023)

着陸機の関係で14上がり。空港までの移動中は雨は降っていましが、
空港ではポツポツの雨に。
JAL

この辺りは、水も飛ばされた感じで
寂しい状態です。
JAL

この辺り滑走路には、水が残っている様です。
JAL

水煙りと霧が一緒になってます。
良い場所と思いますが、
この場所では撮影が出来ません。
ANA

845A_伊丹へのボンQ
雨が絡むプロペラ機の撮影は、
帰ってPCで見るのが楽しみです。
LCC

雨のグリーンジェット(5.30_2023)

22JJ_成田へのA320
ANAの羽田からの一番機が4回ゴーアラ後に
伊丹に向かいました。
回数重ねる毎に視程が悪くなる状況でした。
Pさんや乗客の皆さんは大変でしたね。